Redmineによるタスクマネジメント実践技法

Redmineによるタスクマネジメント実践技法

Redmineによるタスクマネジメント実践技法

 

Redmineの細かな使い方はななめ読みして読んだ。
具体的に、何人のどんな規模でどういう風に使ったかという点が随所に含まれてて説得力はある。

だけど、実際うまくいかなかったこととかもあるはずで、そこらへんも書いて欲しかった。まあ、Redmineをおすすめする本だから仕方ないのかもしれないけどね。

面白いのは、チーム二人とかでもチケット駆動をやること。
XPとかアジャイルとかとの使い方も細かく載せていること。

おいらはここらへんに詳しくないので、ちゃんと理解できなかったけど、Redmineをどうシステムに対応付けていくかをちゃんと説明しているので、ちゃんとマネジメントを知ってる人にとって、具体例としてありがたいんだろうなと。

 

ネットで評判が高いのもある程度納得。内容理解は僕の基礎知識足らず。そんな感じ。

 

 

自分の今のチームだと、チケットの粒度が2~3週間なんだけど、この本では作業するチケットの粒度を一人が一週間でこなせる程度まで分解しています。そうすることで、作業内容が明確になり、実装者もリズムが生まれると。

僕もこれに賛成なんだけどなー。
バグとかとは別に、ユーザの要求などもチケットにしたとしても、実際に作業するチケットはそれぐらいの粒度でやるべきとは思う。

 

まあ、色々実践して経験積んでみますか。 

 

 

アジャイルサムライ

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

読んだよ。

内容は「アジャイル万歳!」って感じ。
ちょっと「アジャイルはすばらしいぜっ」てノリ過ぎ。
過度な賞賛は傾倒しているように見えてひいちゃうよね。

まあでも、中身はいわゆるアジャイルの心構えと実践です。
参考になるし、「心構えとしてはもっておこうね」的なことが書かれてある。

中身もっとスマートに書けば3分の1で済んだだろうなー。
あまりきちんと体系づいてないし。
読むの疲れてしまいましたー。

手元においとかんでもいいなー。

Maya: Cgfxシェーダが絶対パスで読み込まれてしまう

MayaにはCgfxシェーダのプラグインがあります。

こいつが厄介。

Shaderを選ぶとその結果が絶対パスで入ってしまう。
なので、プロジェクト単位での配布時などに、シェーダはうまく機能しないわ、自分のフォルダ構成見られるわで最悪。 

 

色々調べたけど、ちゃんとした解決案はなし。けど暫定的な解決案を発見。

まとめると

  • フォルダアイコンを押してGUIでシェーダを指定すると絶対パスになる。
  • しかし、プロジェクトのルートからの相対パスを直書きして指定すれば、早退パスのまま読み込む。 

相対パスが通れば、あとはプロジェクト間での相対位置さえ狂わせなければOK.

配布するときはめんどくさくても、これはやらないといけない。

 

むーん。もっと簡単なやり方ないんだろうか。
てか、ソース出してくれ。

 

追記

ん?・・・相対パスがプロジェクトじゃなくて、「現在開いてるシーンからの相対パス」となってる。。。。

これ、Maya内で下手にスクリプトいじったり、pythonでうんたんしてたりすると、カレントディレクトリが変わったり。。。しそう。まだよくわかってないけど。

 

 

 

 

 

リーダブルコード

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

iPad版で読んでみた。

後で。

何回も読み直したい感じ。

名著?

この世でいちばん大事な「カネ」の話

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

 

読んだ。あとで。

VC++: .slnとか.vcxprojとか、どれを管理すればいい?

※追記
ここに素晴らしい説明がありました。こんなアホブログよりこっちを見ればOK
http://d.hatena.ne.jp/replication/20120322/1332421028


......


sln, sdf, suo, vcxproj, vcxproj.filters, vcxproj.user ipchフォルダ.....


VC++でソリューション作ると色々とファイルができますね。んで、それのどれをリポジトリに置けばいいの?って話。

これ、みんな初学者のときに調べることだと思うんですけど、案外まとまってない。
そして社会人にしていまだ初学者の俺。

VC2010版で調べたもの、ちょっと挙げてみよう。


各拡張子の意味は以下



プロジェクト ファイルとソリューション ファイル


ここから得られたとりあえずの結論。

  • いるもの
    • sln, vcxproj
  • いらないもの
    • ipchフォルダ, sdfはキャッシュなのでいらん
  • どっち?
    • suo, vcxproj.filters, vcxproj.user


というわけで中途半端に終了。
わかったらここを書きなおしてく。


ちなみに。

はじめは注意してても、沢山プロジェクト作ってると、誰かがプロジェクト以下全部うpしたり。。。。あるよね。うちの部署だけじゃないよね?

中間ファイルごっそりコミットしてて、誰か別の優しい人が、こっそりそれを消しててくれたり。。。